fc2ブログ

魚の目と巻き爪のお客様

今日は、以前フットケアを受けられたお客様のお母さまが岡山市の方から、わざわざ新幹線で広島県の西に位置する廿日市にまでお越しいただきました。
遠方よりお越しいただきありがたいことです(感謝!)

魚の目と角質のガサガサを取り快適に、という娘さんの推薦でお母さまが来られました。

施術後の感想は、歩かれてから「違う。楽。」と言っていただけたので、こちらも喜んでいただけて良かったと思いました。

また、昨日ご来店いただいた巻き爪ケアのお客様にも、来てよかったと言っていただけたので、うれしかったです。
昨日の巻き爪で、ただ一つ残念なことは、来店いただく前に巻き爪の手術をされていたこと。
手術しないとこの陥入爪はワイヤーではうまくいかないと思われていたようで・・・というより、他でワイヤーをしてもらったけど、うまくいかなかったためにワイヤーは手術の後、と考えられたようです。

できれば、手術の前にご相談いただいていれば、痛い思いも爪の形もきれいなままで保持できたのにと残念でなりませんでした。

よくお客様に聞かれるのは、巻き爪の方も魚の目の方も、痛いですか?
と聞かれるので、どちらも痛みはなく、心地いいですよ、と答えます。
ですが、これだけ痛いのに、痛くないわけないじゃないと思われているようで、なかなか信じてもらえないのが淋しいですね。

是非、痛くなく心地よい施術で快適に過ごしていただきたいと思います。

寒さと痛み

先日まで日中の暑かったこと。
今晩から冷え込んでくるようなので、体調管理に気を付けないといけませんね!

今日来られたお客様が、これから冷えると足の指先がジンジンして巻き爪が余計に痛くなると言われていました。
なってみないと言えないお言葉ですよね(ー_ー)!!

早めのお手当てを!!

子供靴と孫

ずい分秋らしくなってきましたねえ!
昼間の陽ざしは強いですが、湿度が低くカラッとしているので、気持ちいいですね!
こんな良い天気のうちに子供は外でしっかり遊ばせてあげたいものです。

そんな時履かせたい靴は当然、足を守り、足を育てることのできる靴ですよね!

靴や足の勉強を進めていくと、大人の足のトラブルは子供時代にいい靴を履かせてもらってなかったことも大いに関係していることがわかります。

今の自分の足や私の子供には間に合わなかったけれども、孫にはいい靴を履かせてやりたいと思いますね。

だから、孫が生まれてからは、足の計測をしながら、次々履かせています。
その甲斐あって、歩いている姿はカッコいいですよ

しっかりした足取りで、2歳児でもさっそうと歩いていますからねえ!(プチ自慢!)
足の勉強をして良かったと思いますもんね!





子供靴

連休最終日です!
世間で連休といっても小売店では、まず連休ということはありません。
それは大型店でも同じですが、お勤めの方には連休もありますよね。

当店のような地方の小売店はお店の人の考え方で自由です。

といってもなかなか休めるものではありませんが・・・

そんな中、子供さんの靴を求めてご来店いただきました。
ありがとうございます<(_ _)>

子供靴ってとっても大切なんですが当店の子供靴は大人の靴くらいの値段がしますので、びっくりされる方も多いいんですよね。

靴が必要になってから、ずっとお買い上げいただいている親御さん談
”よその子に比べてちょっと何でも早い気がします”

多分それは合っていると思います。
アメリカのグレン・ドーマン博士の研究で脳の中はいろいろな分野に分かれているが、乳幼児の3歳くらいまでは、お互いに影響し合っていると言ってます。

だから、3歳くらいまでは運動能力を上げることで他の能力まで引き上げることが可能である。つまり、良い靴を履かせることは運動能力を一番簡単に引き上げることができるツールなのだと!


三つ子の魂百までも・・・と言われるのは、結局3歳までの親の関わり方が大切だということなんです。

大きくなってから塾や整体にお金を掛けるか、小さい内にお金と時間を掛けるかでその子の人生も変わるとのこと!

考え方次第ですがいい子供靴を履かせると、立ち姿・歩く姿勢が違うのは確かのようです!

小さい内に子供にちゃんとした靴を履かせることは、成人するまでの費用を考えたら、一番安上がりだと思います。
知らないだけで、今履かせている靴で骨格形成の邪魔をしているとしたら恐ろしいことですよ!

秋祭り

広島ではあちこちで秋祭りです!

私が子供の時は、今のように何でも揃う時代ではなかったので、
お祭りの屋台で何を買ってもらおうかと考えるだけでワクワクしていたし、どこのお祭りもたくさんの人で賑わっていました
自分の感覚も違ってきているようで ”ああ、お祭りかあ”とどこか覚めてしまっています。

的屋の数も減っていて、盛り上がりに欠ける気がします。

日本3大祭りとか言われているお祭りをTVで見ると、あそこまで盛り上げるためにかかる労力には感服いたしますし、参加者の皆さんの充実した笑顔をみると羨ましくもあります

地方の小さなお祭りでは、子供たちも、参加者も減り淋しいものです。
そんな中でも、参加者はそれなりに楽しんでいらっしゃるんでしょう。
結局子供が原動力かもしれませんね!?

今を楽しまなっくっちゃ!!!

最新記事

最新トラックバック

カウンター

キノシタ Facebook

https://www.facebook.com/foot.kinoshita/

ブログ

よかったらクリックお願いします。 広島ブログ 広島ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

検索フォーム