fc2ブログ

靴の大切さ!

今朝のフジテレビで、足のトラブルのことを特集されていました。
外反母趾や内反小趾で問題なのは大人だけではない。
子どもの50%くらいが足に問題があり、そのほとんどは靴で改善される。ということをやっていました。

フット&シューズ キノシタでは、以前から言ってきてたことなので驚きはしませんが、
靴のことを見直すように言われるようになっている整形外科医もいらっしゃることをうれしく思いました。

子どもは成長が早いので、ほとんどの親御さんが大き目の靴を選んで履かされているが、それが間違いで大きすぎる靴を履かせているがために踵がまっすぐ育たないうまく趾を使えなくなっている
踵骨外反や扁平足にもなっている子、逆に凹足になっていたりする子がいて将来問題だと言っていました。

子どもの足が正常に育たないと、運動量の増す中学生や高校生になってスポーツ障害が起こりやすく、早くから整体や整形外科に掛からないといけなくなっている人がいます。

本当の意味で経済的に負担のかからないようにしたかったら、目先のことだけに囚われるのではなく、靴代を惜しまず本当にいい靴を履かせて足腰に負担がかからないようにして予防することだと思いますね。
それは、病気でも同じことが言えますよね。病気になってからより、ならないようにすることの方が大切だと言えるのではないかしら!?


やっと秋・・・・・!?

今週に入って、朝晩の風が涼しく感じられるようになってきましたね。
9月に入ってもずっと本当に暑い夏という感じだったので、一気に秋を感じます。
ちゃんと季節はめぐっているものですね。
木々は少し早めにちゃんと秋を感じているようで、店の前の桜は葉を落とし始めています・・・?
ただ、それは、すずめの糞と暑さに負けているだけかもしれませんが・・・・・

とにかく、もう少しの辛抱!かも

今年の暑さは異常だったので、夏ばてでなく、秋ばてに注意しましょうと言っていましたね。
涼しくなったからといって気を抜くと寝冷えをして風邪を引くかもしれませんからね!

ところで、今年の秋は短いのかな?
春は花粉アレルギーで大変なので短くてもいいけど、秋は少し長めがいいなあ!

マチワイヤー講習会に行ってきました

ご報告が遅くなりましたが、マチワイヤーの講習会に行ってきました。

私がやっている巻爪ケアは、ドイツライセンスのVHOと日本で特許を取っているペディグラスの巻爪ケアでしたが、新たにマチワイヤーが加わりました。今までの巻爪ケア方法で十分だったのですが、色々な方法を学ぶことで新しい情報が入ってくるので、無駄にはなりませんし、有効に使っていきたいと思っています。

できるだけ多くの人のお役に立てるように、また少しでもきれいに、安くできるようにと思っています。

巻き爪だけでなく、魚の目除去や角質取りにしても、研鑽を重ね、腕は上がっていると自負しています。
それでも、まだ磨き上げていかなければいけないと思っていますので、是非、お越しいただきたいです!

最新記事

最新トラックバック

カウンター

キノシタ Facebook

https://www.facebook.com/foot.kinoshita/

ブログ

よかったらクリックお願いします。 広島ブログ 広島ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

検索フォーム